こんにちは。鶴橋の案内人ヒロマッサンです。
今回は、広くて明るいオシャレな雰囲気で、韓国料理やスイーツを楽しめるお店「茶母カフェ別館」をご紹介します。
場所は鶴橋駅から徒歩3分と好立地なので、一度覗いてみてはどうでしょうか?
※本館はお店の横にあります。
それでは詳しく見て行きましょう。
茶母カフェ別館とはこんなお店
見た目はカフェなのに本格的な韓国料理やスイーツが食べられるお店。
目印は茶母カフェ本店を目指して、本店の横にある小さい道を進むとすぐにあります。
※行き方は下の方にある「店舗情報」ご覧ください。

お店の入り口には大きく「TAMO CAFE」と書いてあるから分かりやすい♪

お店の外はちょっと暗い雰囲気だけど、店内に一歩入ると明るくて広い空間がバ――ンと開きます。

レジの前には韓国のスナック菓子やインスタントラーメン、

お店で使っている調味料も販売されています。

茶母カフェ別館のランチメニュー
ランチメニューはかなりお得なセットがたくさんあります。
例えばスンドゥブ+サムギョプサルのセットでなんと1,280円!
もちろん韓国料理によくある副菜もちゃんと付いてきます。

その中でも人気なのは「チーズタッカルビ定食」1380円みたいです。
リーズナブルに済ませたいなら、下のスンドゥブ定食880円や石焼ビビンバ定食880円なんかもお得っぽい。

他にはヤンニョンチキンの定食や、

季節のメニューもあったりとかなり充実しています。

ごはん系だけでも満足できそうだけど、茶母カフェの良いところは、食事が終わってからのスイーツ!
韓国スイーツだけを食べに来ても十分価値がありそうなラインナップ。
パッピンスやパフェ、サンデー、

ホットックは名物というだけあって種類が多い!

さらにシューアイスなんかもあったりと、かなり迷いそうになりますが注文してみましょう!

メニューにはドリンクセットっていうのがあって、その中には珍しい韓国茶が揃っています。
茶母カフェは、全体的にメニューが豊富で選ぶのが難しい感じですね♪
茶母カフェ別館の味は?
今回は特製チキン定食とスンドゥブ定食を注文しました。
最初にきたのは壺に入ったキムチ。
なんとこれ!食べ放題です!

キムチは酸味がまったくない甘口タイプ。

キムチを食べていたら特製チキン定食がきました。
見た目はカフェの料理っぽくオシャレ。
これならキレイに写真が撮れそうな気が。。。

一つずつ見て行きましょう。
まずわかめスープ。

こちらは15殻ごはん。

大根のピクルス。甘酸っぱくてお口直しにちょうどいい!

チヂミとチャプチェ。
チヂミはもちもちしっとり、チャプチェはプリプリ食感でしっかりした味付け。
だからゴハンがかなり進みます♪

ヘルシーなチョレギサラダ。

そしてメインのヤンニョンチキン。
ひと口噛むと食感はカリカリと良い感じに揚がっています。
味はシナモンが強めでチョイ辛な味付け。
※シナモンが苦手なら注文するのはやめておいた方が良さそう。

でも辛いのがダメでも大丈夫。
特製チキンの味は3種類から選ぶことができます。
- ヤンニョンチキン
- カンジャンチキン
- ハニーマスタードチキン
続いてスンドゥブ定食。
副材は特製チキンとほぼ変わらないので省きます。

スンドゥブはごま油の香りが強めで食欲が湧いてきます♪
スープは辛さが控えめであっさり味。
豆腐はトロトロと柔らかく甘くてオイシイ!しかも結構入っています。

豆腐以外には豚肉、

あさり、
オマール貝なんかも入っています。

茶母カフェの定食は、見た目がキレイで、しかもいろんな韓国料理がいっぺんに食べられるのが良いところ!
さらにお腹に余裕があればこの後においしいスイーツを食べることも♪
茶母カフェ別館の口コミ
明るい雰囲気、ランチの石焼きビビンバ、サムギョプサルは美味しくお手頃価格。
お手軽な値段で韓国のお料理が楽しめます。
喫煙と禁煙のスペース分けがされてないのが残念ポイント。駅近で、分かりやすいところにあります。
休日は、大変混む所です。本店もすぐ近くにあるのでランチもいいと思います。座敷が無くなり、リニューアルしていますね。 パッピンスを頼みました。美味しいそうだなぁ〜
出典:グーグルの口コミ
茶母カフェ別館の店舗情報
関連ランキング:韓国料理 | 鶴橋駅、玉造駅(JR)、桃谷駅
まとめ:落ち着いた雰囲気でゆっくり過ごせます!
- 明るくキレイな店内で韓国料理やスイーツが食べられる
- ランチ定食は野菜も多く摂取できてバランスが良い
- スイーツも含めて茶母カフェのメニューは豊富
カフェなので店内はごちゃごちゃしてなくて、落ち着いてゆっくりと食事やお茶、お話を楽しむことができます♪
韓国料理を食べて、その後に韓国スイーツも食べてみたいならぜひ行ってみてください!


