こんにちは。
鶴橋の案内人ヒロマッサンです。
今回紹介するのは、飲んだ方も多い?タピオカティー♪
しかもタピオカの本場台湾からきた、本格的なタピオカ専門店なんです。
店名は「DINGTEA(ディンティー)鶴橋」!
タピルが流行語ノミネートになるご時世、いろんなお店がタピオカドリンクを出しています。
が、
「やっぱり本場のモノを飲んでみたい!」って方にオススメのお店です。
まだ飲んでない方はぜひ試してみてくださいねー♪
それでは詳しく見ていきましょう!
DINGTEA(ディンティー)鶴橋とはこんなお店

鶴橋にまたタピオカ屋さんができました。
場所は鶴橋駅とコリアタウンの間に位置する鶴橋本通商店街の中!
この商店街、最近また新しいお店が増えてきましたよ〜。
でもいつもと何かが違います。

それもそのはずDING TEA(ディンティー)は、心斎橋や三宮など流行に敏感なエリアにもあるタピオカの専門店。
台湾最大のドリンクブランドて、なんと世界に1,000店舗もあるそうです(2019年12月時点)。
それがまさかの鶴橋本通り商店街にできた!
DINGTEA(ディンティー)鶴橋のメニュー

さすがタピオカの専門店だけあって、メニューが多い!
タピオカドリンクはもちろん、台湾茶、ラテ、ミルク系、フルーツティーとかなり充実しています。

さらにイチオシな感じの商品が、マンゴーミルクと、イチゴミルク。
この写真見た目だけで美味しさが分かりますね〜♪
注文の際には、甘さや氷の量、トッピングなんかも選べてオリジナルに仕上げることができるんです。
自分流にカスタムして楽しめるのもいいですね〜♪
DINGTEA(ディンティー)鶴橋のイチゴミルクの味は?
沢山あるメニューの中から、今回は店頭でお勧めされていた「イチゴミルクティー590円」を注文。
待つこと3分ほどで出てきたのがこちら。

この大きさでMサイズ。
ちょっと大きさが分かりずらいですが、一人で飲むなら十分な大きさです!
タピオカといえばの太めのストローを差して飲みます。
イチゴのつぶつぶが残っていて、それがミルクと混ざってかなり美味しい。
今回なにもカスタムしていませんが、そこまで甘すぎずあっさりした甘味です。
お店の看板のタピオカはもちろん台湾からの輸入品。
台湾のレシピで丁寧に仕込んでいるそうです。
食感はモチモチで、こちらも甘すぎず食べきれてしまいます♪
さすが世界展開しているタピオカ専門店だけあって、かなり美味しいイチゴミルクティーでした。
メニューに悩んだらホントにこれオススメです。
DINGTEA(ディンティー)の口コミ
商店街を歩いていたらたまたま見付けて並んでいなかったので購入。
2019年8月9日にopenされたようでまだあまり知られていないのかな?
黒糖タピオカミルクティー甘くてとっても美味しかったです。
マンゴーフルーツティーはあんまりだったかな。引用元:グーグルの口コミ
DINGTEA(ディンティー)の店舗情報
住所:大阪市生野区鶴橋2-14-14
鶴橋駅からだと↓↓ルートが店舗もたくさん見れてオススメですよ♪

まとめ:鶴橋で台湾気分に浸れます♪

- 世界に1000店舗もある台湾ティー、タピオカの専門店
- メニューはミルク系、台湾茶、フルーツティーと種類が豊富
本場台湾のタピオカティーは量も味も納得の一杯!
心斎橋や三宮などの都市部店舗に比べると、かなり空いてるので気になる方はチャンス!
ぜひ行ってみてくださいね~。


